蚊よ、さらば!【STRONTEC】を導入した話
キャンプ好きな我家。 今年こそ少ないものの、多い年は年に10回を数えるほどになりました。 また、最近はcoffee outsideなんつって、早朝から水辺でコーヒーを飲みに行くようにもなりました。 さて、そんな中気になるのが、蚊の存在。 春や秋なんかは少ないですが、キャンプシーズンである夏は蚊にとってもハイシーズンですよね。 僕なんかは蚊に刺されやすい方なので、油断して夜でもサンダルで過ごしたりす […]
キャンプ好きな我家。 今年こそ少ないものの、多い年は年に10回を数えるほどになりました。 また、最近はcoffee outsideなんつって、早朝から水辺でコーヒーを飲みに行くようにもなりました。 さて、そんな中気になるのが、蚊の存在。 春や秋なんかは少ないですが、キャンプシーズンである夏は蚊にとってもハイシーズンですよね。 僕なんかは蚊に刺されやすい方なので、油断して夜でもサンダルで過ごしたりす […]
我家がキャンプを始めた4~5年前からずっと使っているこちら、ご存知ユニフレームの焚火台ファイアグリル。 網を買い換えたりはしていますが、単純なつくり故にまったく壊れる気はしません。 今回は冬の間に温めていたことを実践してファイアグリルにピッタリなアイテムを作ったお話。 キッカケはシュラスコを食べたこと 今年の冬に札幌のとあるお店で食べたシュラスコ体験がなかなか楽しくて、やっぱりBBQは串焼きじゃな […]
先日アップしたコンパクトなタープと共に、来たるべき(実際は来るかわからない)ソロキャンプへの道シリーズ、第二弾。そして第二弾にして、最終章。 先日の第一弾、NINJA TARPはこちら↓ ビビィサックという選択 ニンジャタープと組み合わせて使おうと思っていたのが、こちら、OUTDOOR RESERCHというブランド、Helium Bivyというビビィサックです。 収納時の大きさはこんな感じです。 […]
久しぶりのキャンプギアネタ。 キャンプに必要なのはやはり屋根。 自転車でのキャンプやちょっとしたデイキャンプの時に簡単に張れるコンパクトなタープがあるといいなぁと思って、冬の間に色々考えていたものを(今になって)少しずつそろえ始めました。 ゆくゆくはソロキャンプなんかもしたいですね! (計画はまったくありません) ソロキャンプへむけて(予定は未定) タープはニンジャタープ 王道といえば、王道なので […]
札幌も朝晩はもう気温一桁台。 仕事場でも暖房をつけ始めました。(エアコンですが) さて、キャンプシーズンもそろそろ終わりをむかえ、落ち着こうとしておりますが、ギアに関しての落ち着きはとどまることを知りません。 EPI gas【ATSチタンクッカーTYPE2-M】 朝の支度中に適当に撮ったので、背景がごちゃごちゃしていますが、今回はチタンクッカーを購入しました。 「チタンなのにお米が炊ける!」って書 […]
今回は自転車キャンプの時にちょっと思った、「平らなところがあったらいいな」を叶えてくれる(大げさ)コンパクトなテーブルの話。 例えば、写真のような時とかね。 この時はキャンプ場にブロックがあったので使わせてもらいましたが、経験上こういったものを置いてないところの方が多い印象。 SOTO Field Hopperを買ってみました キャンプ用品を扱ってるお店だったら、だいたい売ってると思います。 キャ […]