今年最後の【オロウエン大滝キャンプ場】

オロウエン大滝キャンプ場

こんにちは、今年は秋スタートとなってしまって完全に出遅れた我が家のキャンプ、やはり最後は気を許しているキャンプ場、オロウエン大滝キャンプ場へ行って参りました。
今回は新しく導入したギアなどはありませんので、日記的に書いていこうと思います。

オロウエン大滝キャンプ場

天気予報は所々雨マーク、幸いにも設営している時には雨に降られることなく完了。
最低気温も一桁前半と、ちょっと寒いかな?と思ったので、シェルターの中にテントを入れ込みます。

オロウエン大滝キャンプ場

雨もパラついてきたので、基本はシェルターの中で過ごしました。
妻との会話の中でふと、キャンプはじめてそろそろ10年?という話題になったのですが、手前に写っているMSRのテントやHelinoxも10年くらい使ってることになります。

created by Rinker
¥42,900 (2025/10/13 19:32:19時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥14,960 (2025/10/13 19:33:52時点 楽天市場調べ-詳細)

テントはインナーメッシュの一部に穴が開いていることが発覚したので、本当にそろそろ買い替えなきゃ、と思っています。もしかしたらまた同じMSRの2人用を買うかも。

オロウエン大滝キャンプ場

ユニフレームの焚火台も10年選手。

ちなみに今回はステーキを焼いて食べました。
網は1~2年で交換、焚火台の中に敷くプレートは一度だけ交換しました。
本体はまだまだいけそう、というか逆にどんな状態になったら買い替え時なんでしょう?

オロウエン大滝キャンプ場

ステーキ丼、かなり良かったです。
キャンプでの食事は基本的にいかに楽をしてうまいものを食べるか、がテーマ。

オロウエン大滝キャンプ場

今回、薪を持ってこなかったのですが、オーナーのご厚意で敷地内で切った木の一部を薪としていただきました。

オロウエン大滝キャンプ場

途中雨が小降りになったタイミングで外へ出たり。心地が良い闇。

オロウエン大滝キャンプ場

久しぶりにダッチオーブンを持ち出し、おでん(パック)

こちらもキャンプ始めた当時から使っています。
最近はこうして温めるだけになってしまっているんですが、けっこう色んな料理を作りました(遠い記憶)

オロウエン大滝キャンプ場

翌朝、早朝から焚火。おそらく気温一桁台前半、焚火をしないと寒い寒い。

オロウエン大滝キャンプ場

ちなみに雨予報ではありましたが、場内以外と混んでいて(と言っても7~8組)やっぱり今年最後だからかな?
自分たちのサイトを撮る時にはできるだけ他のサイトを入れないようにするので、一見僕らだけかと思ってしまうかもしれませんがそんなことはありません。

オロウエン大滝キャンプ場

朝ごはんはホットサンド、我が家の定番ですが、この日はパックのデミグラスハンバーグを挟めました。

オロウエン大滝キャンプ場

キャンプ用に買ったわけではないのですが、歴戦のホットサンドメーカーの雰囲気が出ていますね、、

オロウエン大滝キャンプ場

撤収する頃には少し晴れ間も見えてきて、できるだけシェルターを乾燥させて撤収。
中のものが全然濡れないので、本当に助かります。

というわけで今年最後のキャンプ、相変わらず特に何かをするわけではないのですが、キャンプは本当に心休まりますよね。
オロウエンのオーナーがキャンプブームは終わった、なんて嘆いていますが…
キャンプ歴も長くなって、当時買いそろえたギアもそろそろ替え時のものも出てきましたね。
これがまた楽しくもあるのですが、時として大変でもあるんですよね(金銭的に)

今年のキャンプが終わったところで、ブログはこの後どうしようかな…

それではまた!

最新情報をチェックしよう!