先日の1周年記事でも触れましたが、googleによると、このブログに検索ワードで最も訪れている人が多いのが「パニアバッグ 通勤」なのです。
たしか、googleで表示される順位が3.2位だったと思います。
(実際に検索してみたら2番目にきました)
ちなみに引っかかってるのはこちらの記事↓タイトルが良いんでしょうか(笑
キャンプの為に買ったわけではありますが、せっかくの良いパニアバッグなので、日々の通勤でも使っております。パニアバッグを買った話はこちらからどうぞ↓[sitecard subtitle=関連記事 url=https://masahiroma[…]
僕もはじめました
せっかく検索ワードで上位にくるのに、当人がパニアバッグで通勤していないなんて、どういうことだ?と思って、僕もはじめました。
バイクパッキング用に組んだこちらの自転車。
先日パニア専用のラックを取り付けたので、これで通勤してしまおうと思っています。
ご覧のような突然の積雪でもお構いなしにいけちゃう、オールラウンダーな自転車だし。
パニア専用ラックを取り付けた話はこちらからどうぞ↓
先日書きましたsalsaのトップチューブバッグに続いて、本日はこちら。 salsa down under rack バイクパッキングと言っても、僕はやはりパニアバッグ派。(使わないと勿体ないという理由ではない) salsaの自転車に最適[…]
そして使っているパニアバッグは東京の素敵な自転車屋さんのブルーラグさんで企画・製作しているfairweatherというオリジナルブランドのものです。
パニアを購入した時に書いた記事はこちら↓
キャリアがついたところで、次はパニアバッグですね!割と早い段階で決まって少し前に買ってはいたんですが、ここまで更新を先延ばしにしてしまっておりました。前回のVol.2はこちら↓[sitecard subtitle=関連記事 url=ht[…]
通勤してみて
使用感の前に。
撮影用にドライブ側に付けたんですが、ひとつだけ付ける場合はどっちがいいんでしょうね?
もちろんパニアの中に物を入れるとそれなりの重さになって、万が一バランスを崩してしまった時のことを考えて、左側通行の日本では反対側に付けるのがなんとなく良いのではと思っています。
でも、バイクを倒す時はドライブ側の方がバッグが下にならないよな、、なんてことも考えたり。
たぶん危なくないのはこっち。
そして本題。
それなりの物を載せて走ってみた感想ですが、まず低い位置にぶら下げるタイプのこのラックが非常に安定感がありますね。
こんな風にフロントキャリアにすぐ下にぶら下げるタイプだとちょっと安定感に欠けるので、低速だとバランスを崩しやすかったです。
さらには幅広のハンドルもバランスを保つのに大きく寄与していると感じました。
(さっきのはバッグに。こっちはハンドルにピントが合ってます)
パニアバッグをフロントにつけたい場合はこんなハの字まではいかなくても普段より幅広のハンドルがよさそうですね!
問題点
バッグパックにもなるこちらのパニアバッグ、大変便利なのですが、この黒いラバーが巻かれたフックをなくしてしまわないか、すごく不安。
これはまぁ、あらかじめポケットにでもしまっておけば良いんでしょうか、、
それはそれでなくしてしまいそう(笑
実際、自転車キャンプ中に一度落としてしまったこともありました。
なんか自作で簡単に外れないようにできないかなー、なんて考えています。
そんなわけで、また気づいたことがあったら書いてみようと思います。
それではまた!